iittala(イッタラ)はフィンランドの小さなガラス工房で生まれた食器ブランドです。独特な個性を放ちながらも生活の中にとけこみ、使いやすいもの。そのデザインが持つ人の個性をあらわし、決して飽きがこないこと。これがiittalaが生み出す特徴です。
私自身も結婚祝いにiittalaのお皿をもらい、毎日使うくらい気に入っています。また、他のシリーズを集めたくなる魅力がiittalaにはあります。
今回は『【iittala特集】集めたくなるハイセンスでオシャレな食器!』というテーマでiittalaの購入を検討している方に向け、どんなアイテムがあるかを紹介していきます。
さっそくプレゼントをチェックしたい方はこちら
このブログを読んで得られるもの
・iittalaのアイテムの種類や特徴を知ることができる。
・気に入ったiittalaのアイテムを知ることができる。
iittala製品の種類
iittalaにはたくさんのシリーズがあります。今回はその内、代表的なシリーズをまとめてみました!
その特徴をもとにどのシリーズがご自身の食事スタイルと合っているかチェックしてみてください!
Teema(ティーマ)
形や大きさがシンプルでどんな食卓にも合うのがTeemaシリーズです。
シンプルながらも洗練されたデザインは、デザイナーのカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように1952年の発売以降も変わりません。
Kastehelmi(カステヘルミ)
Kartio(カルティオ)
2018年に誕生60周年を迎えたロングセラーアイテムです。毎日使うのにふさわしいシンプルさと丈夫さを追求し、余分なものをそぎ落としたデザインが特徴的です。
また、カラーバリエーションが多彩なのも魅力です。
コメント